長岡CATについて

模擬株式会社 「 長岡CAT 」とは・・

社名 「 長岡CAT 」の由来は、長岡地域3専門高校の頭文字をとり、
・長岡商業高校  C・・・Commercial high school
・長岡農業高校  A・・・Agricultual high school
・長岡工業高校  T・・・Technical high school
「長岡CAT(キャット)」と命名しました。


1 長岡CATのねらい
 @  各学校内で学んだ知識や技術を生かし、校外における販売実習等をとおして実践的・体験的な学習を行う。
A 高校生が開発した商品や実習製品などを販売することにより、地域の活性化を目指し、また地域に貢献する能力や態度を養う。
B 長岡市内の農業・工業・商業高校が互いに連携・協力し、地域をはじめ広く県民に専門高校の良さを周知する機会とする。

2 事業内容
  模擬株式会社「長岡CAT」を設立し、長岡地区の専門高校(農・工・商)が 互いに連携した取り組みを実施する。
  < 企画内容 >
    ○ 全国のうまいものを仕入れた販売
    ○ 本校生徒が企画・開発し、長岡農業高校生が製造した商品の販売
    ○ 長岡農業高校生が製造した商品の販売(お米・クッキー・洋菓子など)
    ○ 長岡工業高校生が製造した商品の販売(小物入れ・キーホルダーなど)
   
3 各学期の主な取組
  ○ 1学期 ・ 各校の出資金に対する株式の発行、生徒の取締役などの編成
         ・ 模擬株式会社設立準備と設立、定款・組織・予算などの編成
         ・ 商品開発、商品の仕入れ等の準備
         ・ 電子商取引に係る諸準備
  ○ 2学期 ・ 商品開発した商品のネーミング募集若しくは投票
         ・ 販売する商品の選定 など
         ・ 各種催物への参加(おっここ摂田屋市など)
         ・ 各高校文化祭への参加協力
         ・ 「全国食King〜」「長岡CATのクリスマス」「こどもDREAMフェスティバル」の開催
  ○ 3学期 ・ 生徒へのアンケート調査等によるまとめと成果
         ・ 株主総会の実施と解散と次年度へ向けた計画など

4 期待する成果
   (1) 専門高校の特性を活かした新しい教育課程や進取の取組等をPRする機会と なり、より一層地域に専門高校の魅力を伝えたい。
   (2) 授業での学習内容をより一層、深化・総合化したい。
   (3) 社会人として必要なコミュニケーション能力や基本的な資質・態度などを、 生徒に身に付けさせたい。
   (4) 他校と連携・協力した体験的・実践的な授業を通して達成感や成就感を養わせたい。

おもな活動のようす  
   
大手通歩行者天国 
   
   
長岡高校生ラーメン選手権 
   
長岡まつり民謡流し参加 
   
   
おっここ摂田屋市
   
   
長岡CATのクリスマス